ニノクロのサーバー移動(鯖移動)のやり方と、注意点についてまとめています。
また、実際にサーバー移動を経験してみて感じたメリット、デメリットも記載していますので、サーバー移動の参考になれば幸いです。
サーバー移動のやり方
①ショップで「サーバー変更チケット」を購入する

サーバー移動をするために必要な「サーバー変更チケット」は、ショップの上部からキャンペーンタブを選択するか、右側のタブのサーバー変更タブから購入することができます。
購入には1,000ダイヤが必要になるため、事前に各報酬や課金などでダイヤを用意しておく必要があります。
なお、購入はアカウント毎に1回までとなっており、複数回サーバー変更をすることはできません。
サーバー変更日程
回 | チケット販売期間 | サーバー変更可能期間 |
---|---|---|
1次 | 9/13(月)11:00〜 9/23(木)23:59まで | 9/13(月)11:00〜 9/30(木)アプデ前まで |
②メールから「サーバー変更チケット」を受け取る

サーバー変更チケットを購入すると、その場で使用されるわけではなく、一旦メールボックスに保管されます。
サーバー変更チケットは無期限で受け取ることが可能で、サーバー変更期限内に使用しなかった場合は9月30日のアップデート後に、購入した際の1,000ダイヤが返還されます。
③変更するサーバーを選択する

かばんに受け取った「サーバー変更チケット」を使用すると、変更したいサーバーを選択できるようになります(画像参照)。
ポップアップした画面から変更を希望するサーバー名をタップすると、サーバー画面変更の注意事項に同意する画面に移行します。
注意事項をスクロールして読み、問題なければ同意をタップしましょう。
④確認して「サーバー変更」をタップする

サーバー変更の注意事項に同意したら、表示されるテキスト入力フォームに「サーバー変更」と入力し、下部のサーバー変更ボタンをタップします。
サーバー変更ボタンをタップすると自動でタイトル画面に戻るので、選択したサーバーに変更されているか確認しましょう。
問題なければそのままキャラクター選択画面に移行し、ログインすればサーバー変更完了となります。
サーバー移動の注意点/変動すること
ソーシャル系
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
フレンド | 移動前のサーバーで登録されたフレンド/フォロー/フォロワーがすべて解除されます。 |
一言コメント | 移動前のサーバーで登録した/された一言コメントはすべて初期化されます。 |
タイムライン | タイムラインの投稿は維持されますが、コメントは初期化されます。 |
戦場系
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
空島の大乱闘 | シーズンランキング点数は維持され、変更したサーバーでポイントに応じてランキングが更新されます。 |
王国訓練場 | 順位が初期化され、最初からスタートすることになります。 名誉ポイント/名誉ランクは維持されます。 デイリー報酬を再び受け取ることができます。 |
イマージェン決闘場 | 移動前のサーバーで獲得したポイントが初期化されます。 移動先のサーバーでランク振り分け戦からのスタートになります。 |
王位争奪戦 | 移動前のサーバーで行った応援記録が初期化されます。 |
遺物の戦場 | 移動前のサーバーで獲得した遺物の戦場バフが維持されます。 移動前のサーバーで行った勝敗予想記録が初期化されます。 |
ランキング系
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
累積ランキング | 移動前のサーバーでの累積ランキングから除外され、移動先のサーバーで累積ランキングの情報が更新されます。 |
週間ランキング | 移動前のサーバーで行った週間ランキング活動が初期化されます。 |
エピソードランキング | 移動前のサーバーで行ったエピソードダンジョンランキング点数が初期化されます。 |
記録系
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
称号/実績 | 移動前のサーバーで獲得した「サーバーで最初にLv.100到達」称号および実績はサーバー変更後も維持されます。 「サーバーで最初にLv.100到達」を既に達成済みのサーバーへ移動後、移動したプレイヤーが達成しても、称号および実績を獲得できません。 |
マネーマム系
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
ショップ | 移動前のサーバーでのマネーマムショップ記録が初期化されます。 |
仲介所 | 移動前のサーバーでのマネーマム仲介所の記録が初期化されます。 |
ショップ関連
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
購入履歴 | 移動前のサーバーで購入した全ての商品の購入回数および購入状態は維持されます。 サーバー別限定商品の購入回数は、サーバー移動後に初期化されます。 |
期間限定パック | 全ての期間限定商品の販売期間は、サーバー変更時に維持されます。 |
条件達成パック | 条件達成パック商品の購入可能時間は、サーバー変更時にも維持されます。 |
召喚ショップ | イマージェン/武器/コスチューム召喚マイレージは、サーバー変更時にも維持されます。 |
その他
コンテンツ | サーバー移動で変動すること |
---|---|
チャット | 移動前のサーバーの全てのチャット記録が初期化されます。 |
PK | 移動前のサーバーで適用されたPKの性向値が維持されます。 |
バフ | サーバー変更前に適用されたすべてのバフが維持されます。 |
サーバー移動で感じたメリット
①人気のサーバーに移動できる
サーバー移動の一番のメリットは、プレイヤー数が多く人気のあるサーバーに移動することができることです。
サーバーの人数が多いほどチャットなどに活気がありますし、各マップのチャンネル数も多く、狩場を獲得できる機会が増えます。
また、フィールドボスも時間帯によっては多く回ることができるため(ボスの狩り漏れも多い)、証やアクセサリーの入手機会もサーバー移動前に比べて増えました。
②知り合いと同じサーバーで遊べるようになる
サーバー移動の2つ目に大きなメリットは、知り合いがプレイするサーバーに合わせることができることです。
ゲーム開始時に知り合いと開始したサーバーが違っていた場合などに、どちらかがサーバーを移動することによって、同じサーバーで一緒に遊ぶことができるようになります。
サーバー移動で感じたデメリット
①移籍先のキングダムの雰囲気が合う/合わないがある
私の場合、サーバー移動前のキングダムが解散することを理由にサーバー移動を行いましたが、サーバー移動後のキングダムが移動前のキングダムよりもかなり”まったりプレイ”な雰囲気でした。
移動前のキングダムは毎週GvGコンテンツに力を入れている、いわゆる”ガチ勢”も集うキングダムだったため、平和すぎて不安になることがあります。
どうしても雰囲気や目的が合わない場合は、早めの移籍も選択肢に入れておくべきかなと思います。
②サーバーのローカルルールに戸惑う
サーバーによっては、サーバーごとにローカルルールが存在していることがあります。
例えば、フィールドボスを倒していく順番(フィールドボスの回り方)がサーバーによって違うなどがあり、そういったローカルルールの違いに、移動後数日間はかなり戸惑いました。
その他サーバー移動で感じたこと
サーバー移動は急がなくていい
今回初のサーバー移動実装ということもあり、移動人数制限にひっかからないように、9/13(月)11:00に即移動しました。
しかし、実際にはサーバー移動を様子見する方も多く、数日後でも移動人数制限を気にする必要なく余裕を持って移動できている方が多かった印象です。
実際、移動後に別のサーバーから移動してくるプレイヤーもいるわけで、そのプレイヤーによって移動したサーバーの環境が激変する場合もあります。
なので、ある程度時間を空け、移動したいと考えていたサーバーの様子を確認してからでも遅くないと感じました。
まとめ
ニノクロで2021年9月13日から可能になった、「サーバー移動(鯖移動)」のやり方と、実際に感じたメリット・デメリットについてまとめてみました。
これからサーバー移動を検討されている方は、移動することによるメリット・デメリットをしっかりと把握したうえでのサーバー移動をおすすめします。
みなさんがサーバー移動を検討する際の参考になれば幸いです。
コメント