ニノクロの空島の大乱闘シーズン2の攻略情報をまとめています。
空島でなかなか勝てない時に意識することや、立ち回り方のコツについて解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
空島シーズン2の変更点おさらい
マッチングシステムの調整
▼アップデートで変更された項目
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
マッチングのポイント差 | 200 | 100 |
空島シーズン2では、シーズン1の際に不評だったマッチングシステムが改善され、ポイント差が100ポイント以内でパーティのマッチングが行われるようになります。
これにより、シーズン1の時のマッチングよりも戦闘力や実力が比較的近いプレイヤー同士がマッチングするようになるとのことです。
勝利条件の調整
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
勝利に必要なフニャ数 | 15個 | 7個 |
フニャのリスポーン時間 | ? | 5秒 |
空島シーズン2は、シーズン1の時よりも勝負が決するまでのゲームスピードが早くなる調整がされています。
具体的には、勝利条件が「チームでフニャ15匹を10秒保持」から、「チームでフニャ7匹を10秒保持」に変更されたほか、フニャのリスポーン時間も5秒となっています。
空島で勝てない時に意識すること
①1対1や1対複数を避ける
空島は”フニャを集めることが目的“なので、基本的に1対1や1対複数人での対戦にメリットがありません。
特に、フニャを保持していない相手を倒しても相手のリスポーン時間を削れるわけでもないので、フニャを保持しているプレイヤーやバフを取ろうとしている相手を、味方と協力して狙うようにしましょう。
②走り回って相手のスキルを使わせる

空島では、いきなり相手に立ち向かっていくのではなく、周囲を走り回って相手のスキルを使わせて避け、相手が硬直またはスキルクールタイムになった時を狙って、こちらのスキルで叩くのが基本的な立ち回り方です。
相手のスキル使用タイミングを予測して回避や、回避系スキルを使用するのも効果的です。
こちらはスキルを任意のタイミングで使用できるよう、イマージェンやオート使用でも問題ないスキル以外は手動操作に変更しておくのがおすすめです。
③誰が何個のフニャの数を持っているか確認する

空島では、どちらかが勝利に必要なフニャの個数(シーズン2はチームで7個)を10秒間保持することで勝利となります。
シーズン2では、シーズン1と比べて勝利に必要なフニャの個数が約半分の数に調整されたため、これまでよりも相手チームメンバーそれぞれの、フニャ保持数を注意深く観察しながら戦う必要がありそうです。
不利な状況の場合は、相手のフニャを多く持っているプレイヤーを、味方全員で狙って倒す動きをするなどの立ち回りに変えましょう。
④HP回復バフを確実に取る

空島のフィールドの左右には赤と青の2種類のなべ魔神がおり、赤の魔神は爆弾を、青の魔神はチームバフアイテムを一定時間ごとに出現させます。
特に青の魔神が出す「HP回復バフ」を取ることが重要で、回復バフを取れるかどうかでチームの生存率が大きく変わります。
バフアイテムはスピードバフとHP回復を20秒置きに交互に出現させます。特に後半になるにつれてHP回復が重要になるため、青のなべ魔神の近くで立ち回ることをおすすめします。
逆に爆弾は取得する際の硬直が長く、取得後も移動速度が落ちるため、フニャを持っていない人が担当すると良いでしょう。
⑤SPスキル/パッシブを見直す
空島では、攻撃判定の発生が早く、攻撃範囲が広いかつ、相手の行動を制限するSPアクティブスキルが優秀です。
また、パーティ全員のステータスを底上げできるSPパッシブスキルを装備しておくことで、味方の生存率を高めることができるので、「HPオーラ」などのレベルを上げておきましょう。
他にも、例えばウィッチの「ブリンク」など、クラス固有のSPアクティブスキルの中にも空島に有用なものがあるので、色々と試しながら自分にあった構成を探してみてください。
おすすめのSPアクティブスキル(共通)
スキル | おすすめ度 | 効果 |
---|---|---|
![]() 天雷 | ★★★★★ | 1HITごとに攻撃力の85%の光属性ダメージ 1秒間、敵を気絶状態にする ※発生が早く範囲も広い、気絶効果付き |
![]() ソーントラップ | ★★★★ | 1HITごとに攻撃力の112%の木属性ダメージ 2秒間、敵を束縛状態にする ※発生が早く遠距離攻撃、足止めが可能 |
![]() メテオストライク | ★★★ | 攻撃力の293%の火属性ダメージ 2秒間、敵を気絶状態にする ※発生が遅く当てにくいが、当てられれば強力 |
おすすめのSPパッシブスキル(共通)
スキル | おすすめ度 | 効果 |
---|---|---|
![]() HPオーラ | ★★★★★ | 自身とパーティメンバーの最大HPが1%アップ ※パーティ全体の生存率アップ |
![]() アタックオーラ | ★★★★★ | 自身とパーティメンバーの攻撃力が0.5%アップ ※パーティ全体の火力アップ |
![]() スピードオーラ | ★★★★ | 自身とパーティメンバーの移動速度が7.5%アップ ※相手を追いかけやすく、相手から逃げやすくする |
⑥装備やイマージェンを見直す
空島でどうしても倒される回数が多くなりがちな方は、まずは装備を見直すところから始めてみましょう。
装備は「インペリアルコート」などのPvP専用装備もありますが、まずは手持ちの最強装備のレベル上げやグレードアップ、強化、宝石装備などを最大限強化することが大切です。
また、お供のイマージェンも空島に適したスキルを持ったイマージェンがいるので、以下のおすすめイマージェンを参考に編成を見直してみてください。
特に無課金で手に入る「トコトコ」や「ジゼリーナ」は、入手しやすく空島で優秀なスキルを持っているので、おすすめです。
おすすめイマージェン
イマージェン | レア | 優秀なスキル |
---|---|---|
![]() ラーヴァ | 星4希少 | 【アクティブ】 2.5秒間、不死効果を得る 効果時間終了後、最大HPの7.5%分のHPを回復 ※不死効果:HPが0になる攻撃を受けても倒れない |
![]() バニーボット | 星4希少 | 【アクティブ】 7秒間、最大HPの10%分のバリアを張る バリア発動中、気絶、転倒、制圧レジスト率が50%アップ |
![]() スリング | 星4希少 | 【パッシブ】 プレイヤーに与えるダメージが3%アップ 【アクティブ】 一体の敵に対して、1HITごとに攻撃力の386%のダメージ 対象がプレイヤーの時、最大HPの5%の追加ダメージ |
![]() リム | 星4希少 | 【パッシブ】 プレイヤーから受けるダメージが3%ダウン 【アクティブ】 攻撃力の355%のダメージ 対象がプレイヤーの時、5秒間、敵をイマージェン封印状態にする |
![]() トコトコ | 星4 | 【アクティブ】 最大HPの7.5%+1,000分のHPを回復 スペシャルスキルCTを1.5秒回復 |
![]() ジゼリーナ | 星4 | 【アクティブ】 5秒間、通常攻撃およびスキル回避率が10%アップ 移動速度が20%アップ |
まとめ
空島シーズン1からシーズン2で変更になった点や、空島で勝てない時に意識することについてまとめてみました。
今回から変更になった、勝利のためのフニャ保持数の変更など、1マッチが終わる速度が上がっているのは良い調整なのかなと感じています。
空島のマッチングシステムも改善されているとのことなので、シーズン1でマッチングにストレスを感じてプレイしなくなってしまった方も、ぜひもう一度プレイしてみてくださいね。
コメント