二ノ国クロスワールド(ニノクロ)の、7月29日に行われるアップデートで追加される新コンテンツや、新イマージェンなどの情報をまとめています。
ニノクロの最新情報をわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
7/29アップデート情報
①イマージェン決闘場

開始日時:8月1日(日) 4:30〜
2021年7月29日のアップデートにより、新コンテンツ「イマージェン決闘場」が追加されました。
イマージェン決闘場は、所持しているイマージェンの中からチームを編成し、他のプレイヤーのイマージェンチームと決闘することができます。
チーム編成は”攻撃側チーム”と”防御側チーム”を編成する必要があり、味方の攻撃側チームが相手の防御側チームと決闘を行います。制限時間内に相手のイマージェンをすべて倒すことができれば、勝利となります。
②新イマージェン「セピア」と「バードン」
イマージェン | レアリティ | 属性 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() セピア | 星4(希少) | 水 | サポート型 |
![]() バードン | 星4(一般) | 光 | 防御型 |
今回のアップデートでは、新たに2体の新イマージェンが追加されています。
星4希少の水属性イマージェン「セピア」は、パッシブでお供の水属性イマージェンが多いほど最大HPをアップさせ、アクティブスキルではHP回復と攻撃力アップのバフが可能です。また、探検/決闘用スキルでは、味方イマージェンのHP回復と被ダメージ軽減が可能となっており、汎用性の高いイマージェンと言えそうです。
星4光属性イマージェンの「バードン」は、パッシブで闇属性被ダメージ軽減、アクティブスキルで敵の攻撃速度をダウンさせる効果を持っています。探検/決闘用スキルは、HP50%以下で範囲攻撃と自分が受けたダメージの一部を敵にも与える効果となっています。
なお、バードンは1体につき名誉の証2,000個と交換が可能です。
③伝説の古代魔神ダンジョン

アップデート後、伝説の古代魔神イベントの「黄昏の魔神ダンジョン」に1人用の「チャレンジ」と5任用の「ハード」がそれぞれ追加されました。
1人ダンジョン(チャレンジ)
1人ダンジョン(チャレンジ)は、”タイムアタック“モードとなっており、ハイスコアを競う形式になっています。ランキングに応じて称号や衣装などの報酬が貰えるようになっています。
タイムアタックでは、自身のHPが0になるか、一定時間経過で終了となり、時間内に与えたダメージ量によってランキングが決定します。ランキングは職業ごとに分かれているため、例えばウィッチのプレイヤーは、同じサーバー内のウィッチのプレイヤーとランキングを競うことになります。
記録は最後に挑戦した記録がランキングに掲載される仕様になっているため、ハイスコア更新を狙う際は要注意です(不具合の可能性がありますが…)。
5人ダンジョン(ハード)
黄昏の魔神(ハード)は、これまでの黄昏の魔神(ノーマル)の上位ダンジョンです。
ノーマルと比較しても相当難易度が上がっており、特に2段階以降は野良マッチでのクリアはマッチング運に左右されます。可能であれば同キングダムやフレンドの、高戦闘力のプレイヤーと事前にパーティを組んで周回するのが望ましいです。
クリア報酬では、「黄昏の魔神テトロパズルのピース」を入手できるため、クリア可能な方は周回とパズルの完成を目指しましょう。
▼黄昏の魔神(ハード)の推奨戦闘力
段階 | 推奨戦闘力 |
---|---|
1段階 | 679,000 |
2段階 | 94,9000 |
3段階 | 1,210,000 |
新規乗り物 星6「クロズリー」追加!

新乗り物の星6「クロズリー」は、黄色いバケツがトレードマークになっています。
コミカルな見た目とは裏腹に、攻撃力を上昇させる貴重な乗り物となっているため、課金可能な方は是非とも入手しておきたい乗り物です。
新規コスチューム「バカンス衣装」追加!

新たなコスチューム「バカンス衣装」もアップデートで追加となりました。
全員水着かと思いきや、男性キャラはハワイなどの南国を連想させるものとなっているようです。
こちらは前回の砂漠の衣装と同様、製作も可能となっているので、無理に課金して購入する必要はなさそうです。
アップデート後に優先してやるべきこと
伝説の古代魔神Ep.01第2章ミッションを進める
最終報酬で「星4装備選択ボックス」を入手可能!

アップデートで新たに追加された、「伝説の古代魔神Ep.01第2章ミッション」では、ミッションを最後までクリアした際に獲得できる”最終報酬”に、「星4装備選択ボックス」が設定されています。
星4装備選択ボックスは、希少(背景あり)を除くすべての星4装備から好きな武器や防具を選んで入手することができるため、無課金の方はもちろん、課金されている方も覚醒レベルが低い装備の強化に繋がるため、優先して進めたいところです。
テトロパズル「黄昏の魔神ページ」を買う
アップデートで新たにテトロパズルの「黄昏の魔神」が追加されています。パズルを開放するためのページは、「証ショップ」にて黄昏の修道会の証200個と交換することができます。
対応するパズルのピースは、「古代魔神5人ダンジョン(ハード)」クリア報酬の緑色のピースのみとなっているため、完成の難易度はやや高めになっていますが、大幅に戦闘力を強化できるため、完成を目指しましょう。
▼黄昏の魔神パズルボード完成ステータス
ステータス | 上昇値 |
---|---|
攻撃力 | +180 |
防御力 | +180 |
HP | +4,200 |
古代魔神ダンジョンチケットを買って挑戦する
アップデート後から「証ショップ」に、「古代魔神ダンジョンチケット(ハード)」が追加されています。
古代魔神ダンジョンチケット(ハード)は、黄昏の修道会の証300個で1枚交換可能で、アカウントごとの週間可能回数は7回までとなっています。
黄昏の魔神(ハード)は、1段階目から推奨戦闘力が679,000となるため、ノーマルと比較しても相当難易度が上がっています。野良マッチでは運が悪いと相当苦戦することになるため、戦闘力が高いキングダムメンバーやフレンドと挑戦するのが良さそうです。
なお、黄昏の魔神(ハード)では、星4イマージェンの「トコトコ」がドロップしないため、注意しましょう。
【※課金あり】「クロズリー」を買う

アップデートで追加された新しい乗り物の星6「クロズリー」は、乗り物としては貴重な「攻撃力」を上昇させることができる乗り物です。
これまでは名誉の証4000個と交換できる、ウインググライダーが攻撃力上昇効果を持っていましたが、クロズリーは初期星6のため、覚醒させる必要がありません。
特に火力を要求されるウィッチなどとは非常に相性の良い乗り物と言えそうです。
証ショップで優先して購入すべきものまとめ
アイテム | 必要な証の個数 | 主な用途 |
---|---|---|
![]() 古代魔神ダンジョンチケット(ハード) | 300 ※週7枚まで交換可能 | 黄昏の魔神(ハード)挑戦権 パズルピース獲得 |
![]() 古代魔神ダンジョンチケット(チャレンジ) | 300 ※週7枚まで交換可能 | 黄昏の魔神(チャレンジ)挑戦権 ランキング報酬獲得 |
![]() 黄昏の魔神ページ | 200 | テトロパズル黄昏の魔神の解放 |
![]() 古代魔神のダンジョンチケット | 200 | 黄昏の魔神(ノーマル)挑戦権 ランプスキル上げ トコトコ覚醒 |
まとめ
ニノクロで2021年7月29日に行われたアップデートで追加されたコンテンツと、優先して進めるべきことについてまとめてみました。
イマージェン決闘場や、古代魔神のタイムアタックなど、やりこみ要素が追加されたのは嬉しいですね。
ただ、古代魔神ハードの難易度が少し高すぎるのでは?という印象を受けました。それなりに課金している方でも歯ごたえのある難易度となっているので、もう少し無課金や微課金の方でも参加しやすく遊びやすいダンジョンでも良かった気がします。
コメント